02[1]
Facebookのニュースフィードには、毎日いろいろな投稿が流れてきますね。楽しそうな飲み会の様子、旅行先の写真などに交じって「あなたが戦国武将だったら誰?」というような投稿を見たことはありませんか?

 これは「診断系アプリ」などと呼ばれるもので、「あなたの良い奴度 vs. クズ度」などの診断系、「これ見える? 見えたら特殊な眼をしています」といったテスト系、「セクシー雑誌の表紙を飾った姿は?」などのプロフィール画像加工系などがあります。

 友達の診断結果が流れてくると、自分の場合はどうなのかを試したくなりますね。こうした診断系アプリは、タップするだけで自分も試せるように作られていますが、果たしてこうした診断系アプリは使っても大丈夫なのでしょうか...

xTECH メニュー ログアウト マイページ ログアウト 閉じる 総合トップ IT エレキ 製造 自動車 建築・住宅 土木 エネルギー ヘルスケア 特集 連載/コラム ニュース ニュース解説 オピニオン インタビュー イベントレポート 事例 キーワード 市場調査 講座 セミナー 書籍 技術者塾 製品ガイド 建築 製品ガイド 土木 プレスリリース ホワイトペーパー PR News 雑誌の最新号から ランキング お知らせ 専門媒体 マイページ ブックマーク マイキーワード 連載ウオッチ PDFダウンロード 登録情報の変更 有料会員登録 日経 xTECH Facebook Twitter © 2018 日経BP社 All Rights Reserved. AI IoT 自動運転 FinTech デジタルものづくり iコンストラクション 人材 事故・トラブル ロボット 5G クラウド/エッジ セキュリティ 省エネ建築 BCP・防災 事業変革 働き方改革 一覧 HOME IT エレキ 製造 自動車 建築・住宅 土木 エネルギー ヘルスケア 専門媒体 セミナー・書籍 製品選択 転職 日経電子版 お知らせ 春のキャンペーン実施中。有料会員(月額プラン)が5月末まで無料! 総合トップ ITシステム 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 2018/04/06 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 安易にログインしてはいけない! 鈴木 朋子 日経トレンディネット Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ 診断系アプリにはワナがある  Facebookのニュースフィードには、毎日いろいろな投稿が流れてきますね。楽しそうな飲み会の様子、旅行先の写真などに交じって「あなたが戦国武将だったら誰?」というような投稿を見たことはありませんか?  これは「診断系アプリ」などと呼ばれるもので、「あなたの良い奴度 vs. クズ度」などの診断系、「これ見える? 見えたら特殊な眼をしています」といったテスト系、「セクシー雑誌の表紙を飾った姿は?」などのプロフィール画像加工系などがあります。  友達の診断結果が流れてくると、自分の場合はどうなのかを試したくなりますね。こうした診断系アプリは、タップするだけで自分も試せるように作られていますが、果たしてこうした診断系アプリは使っても大丈夫なのでしょうか。  結論から言えば、個人情報を抜かれるアプリと安全なアプリがあります。詳しく説明していきます。 思わず試したくなる「診断系アプリ」の数々 [画像のクリックで拡大表示] 次ページ FacebookのCEOが謝罪した情報流出 1 2 3 4 5 次へ 関連テーマ ITシステム モバイル ITセキュリティ PC Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ バックナンバー 足こぎ発電機でiPhoneをフル充電! かかる時間は!? 日経トレンディネット(2018/04/06) ショートカットを割り当てられるテンキーが超便利 日経トレンディネット(2018/03/30) 格安SIMの評価指標 速度測定ツールの疑問に答える 日経トレンディネット(2018/03/30) 格安スマホに「伝言メモ」がない それならどうする? 日経トレンディネット(2018/03/23) 一覧を見る 日経 xTECH SPECIAL 経営 40代の採用も急増する、エンジニア争奪戦 OSS第一人者が語るデータ活用のコツとは コミュニケーションから考える働き方改革 イケてるエンジニアになれる職場環境って? DXで未来を拓く~26兆円市場に向けて~ 伊藤元重氏が聞く、先進企業のデジタル変革 クラウド 今必要な「クラウドSI力」の高い企業とは デジタル変革のためのクラウド>3つの条件 複数クラウドの問題を解決する新ソフト登場 土木建設から農業まで≫ドローン活用最前線 アプリケーション/DB/ミドルウエア 第3世代のブロックチェーンの正体とは? 運用管理 パートナーが選んだ統合運用管理ツールは クアッドコアCPU搭載「レッツノートSV7」発表会レポート クライアント/OA機器 Sansan流「仕事の質」を上げる方法 ネットワーク/通信サービス NTTドコモ・ベンチャーズがめざす明日 人と出会うことで何かが変わる KDDIのIoTなら非居住地でも対応 社会課題解決とビジネスの関係とは? AR×5Gがスポーツ観戦の新体感に貢献 もっと見る 日経 xTECH Active 昨日読まれた記事 1 「MUFGショック」、基幹系をクラウドで動かすが常識に 2 オールフラッシュを積極的に拡充、2社のシナジーが生み出す新プログラム 3 クラウドに乗せないほうがいいシステム、その見極め方 4 基幹系もクラウドへ 5 AIやビッグデータでもっと成果を出すために、解消しておきたいボトルネックとは 日経 xTECH PC版 スマホ版 新着記事 特集 連載/コラム ニュース ニュース解説 オピニオン インタビュー イベントレポート 事例 キーワード 製品ガイド:建築・住宅 製品ガイド:土木 プレスリリース ホワイトペーパー PR News ランキング お知らせ 特設サイト 電子行政 都道府県CIOフォーラム シリコンバレーNext 日経ITイノベーターズ 教育とICT Online 知らなきゃ損するイマドキのパソコン活用 Social Device リアル開発会議 分解 FACTORY 省エネNext 木材活用最前線 街づくり 建築プロジェクトDB 技術士取得支援サイト 関連サイト 日経 xTECH Active 日経 xTECH パートナーズ レポート検索・生成サービス 雑誌・書籍・セミナー 日経コンピュータ 日経SYSTEMS 日経NETWORK 日経エレクトロニクス 日経ものづくり 日経Automotive 日経アーキテクチュア 日経ホームビルダー 日経コンストラクション 日経クラウドファースト 日経FinTech 日経ニューメディア 日経Robotics 日経エネルギーNext 日経デジタルヘルス セミナー 書籍 会員限定 マイページ 雑誌記事新着一覧 スキルアップ・転職 日経TECHキャリア 日経キャリアNET 日経ITエンジニアスクール 技術者塾 その他 日経 xTECHとは 有料会員規約 登録会員規約 利用ガイド/料金表 よくある質問・お問い合わせ 広告について RSSについて 会社情報・お知らせ 著作権・リンク 記事の二次利用 個人情報について 日経ID利用案内 日経BP社 Copyright © 2018 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。掲載している情報は、記事執筆時点のものです。 Wayback Machine Mar APR May Previous capture 07 Next capture 2017 2018 2019 1 capture 7 Apr 2018 About this capture xTECH メニュー ログイン マイページ ログイン 閉じる © 2018 日経BP社 All Rights Reserved. お知らせ 春のキャンペーン実施中。有料会員(月額プラン)が5月末まで無料! 総合トップ ITシステム 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 2018/04/06 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 安易にログインしてはいけない! 鈴木 朋子 日経トレンディネット Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ 診断系アプリにはワナがある  Facebookのニュースフィードには、毎日いろいろな投稿が流れてきますね。楽しそうな飲み会の様子、旅行先の写真などに交じって「あなたが戦国武将だったら誰?」というような投稿を見たことはありませんか?  これは「診断系アプリ」などと呼ばれるもので、「あなたの良い奴度 vs. クズ度」などの診断系、「これ見える? 見えたら特殊な眼をしています」といったテスト系、「セクシー雑誌の表紙を飾った姿は?」などのプロフィール画像加工系などがあります。  友達の診断結果が流れてくると、自分の場合はどうなのかを試したくなりますね。こうした診断系アプリは、タップするだけで自分も試せるように作られていますが、果たしてこうした診断系アプリは使っても大丈夫なのでしょうか。  結論から言えば、個人情報を抜かれるアプリと安全なアプリがあります。詳しく説明していきます。 思わず試したくなる「診断系アプリ」の数々 [画像のクリックで拡大表示] Wayback Machine Mar Apr May Previous capture 07 Next capture 2017 2018 2019 1 capture 7 Apr 2018 About this capture xTECH メニュー ログイン マイページ ログイン 閉じる © 2018 日経BP社 All Rights Reserved. お知らせ 春のキャンペーン実施中。有料会員(月額プラン)が5月末まで無料! 総合トップ ITシステム 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 2018/04/06 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 安易にログインしてはいけない! 鈴木 朋子 日経トレンディネット Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ 診断系アプリに情報を抜かれないための対策  本来は診断系アプリを利用しないのが最も安全な道ですが、ちょっとだけ試してみたいときもあるでしょう。そんなときは、Facebookでログインする前にそのアプリが取得する情報をチェックします。「Facebookでログイン」画面が表示されたら、必ず「編集する」をタップ、またはクリックしてください。すると、そのアプリが取得するデータが表示されます。  今回試した「あなたは何歳に見えるでしょう?」ですが、年齢を診断するはずなのになぜかメールアドレスを渡すように言われました。不要なはずなので、チェックを外します。ここでチェックを外しておけば、その情報は診断系アプリに引き渡されないのです。 「Facebookでログインする」をタップする [画像のクリックで拡大表示] 「編集する」をタップする [画像のクリックで拡大表示] 引き渡したくない情報のチェックを外してログインする [画像のクリックで拡大表示]  診断結果が出ました。おもしろい結果が出るとシェアしたくなりますが、このアプリをシェアするとあなたの友達がアプリを使ってメールアドレスを取られてしまうかもしれませんよね。一人で楽しんで、画面を閉じましょう。その後、このサイトではFacebookページへの「いいね!」も求めてきましたが、同じく無視しておきましょう。 Wayback Machine Mar APR May Previous capture 07 Next capture 2017 2018 2019 1 capture 7 Apr 2018 About this capture xTECH メニュー ログイン マイページ ログイン 閉じる © 2018 日経BP社 All Rights Reserved. お知らせ 春のキャンペーン実施中。有料会員(月額プラン)が5月末まで無料! 総合トップ ITシステム 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 2018/04/06 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 安易にログインしてはいけない! 鈴木 朋子 日経トレンディネット Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ 診断系アプリとの連携を切る  さて、私はこの診断系アプリに情報を渡してしまいました。画像を見るとお分かりの通り、「公開プロフィール」と「写真」にチェックを付けたままログインしています。この診断系アプリは、今後も私が許可した情報を見ることができます。いくら原稿のためとはいえ、気味が悪いですね。もう用事が済んだので、きっぱりと手を切ろうと思います。  Facebookと連携したアプリは、設定から確認できます。スマホなら三本線のメニューから「設定」をタップし、「アカウント設定」をタップします。パソコンでは、▼印から「設定」を選びます。「アプリ」をタップ、またはクリックします。 「アプリ」をタップする [画像のクリックで拡大表示]  「アプリとウェブサイト」画面には、「Facebookでログイン」という項目が表示されるのでタップ、またはクリックします、過去にFacebook連携したアプリが一覧表示されます。知らないうちに何種類ものアプリを連携していた人が多いのではないでしょうか。それぞれのアプリ名をタップすると、「共有する情報」からそのアプリに引き渡した情報を確認することができます。  アプリとの連携を切るには、スマホならそのアプリを開いて「アプリを削除」ボタンをタップ、PCならアプリ横の「×」をクリックします。 連携を切りたいアプリをタップする [画像のクリックで拡大表示] 「アプリを削除」をタップする [画像のクリックで拡大表示] 自分のデータが友達から流れることを防ぐ  自分が診断系アプリを使わなくても、自分とつながっている「友達」が診断系アプリを利用すれば、自分のデータがアプリに渡ります。自分の情報をFacebookに投稿しない手もありますが、全く閉じてしまったら楽しさも半減ですよね。そこで、友達経由で情報が渡らないように設定しておきましょう。  前述の手順で「アプリ」から「アプリとウェブサイト」画面を表示し、「他の人が使用しているアプリ」をタップ、またはクリックします。すると、友達が利用するアプリやゲーム、ウェブサイトに引き渡される情報が一覧で表示されます。すべてのチェックを外しましょう。 「他の人が使用しているアプリ」画面ですべてのチェックを外す [画像のクリックで拡大表示] Wayback Machine Mar APR May Previous capture 07 Next capture 2017 2018 2019 1 capture 7 Apr 2018 About this capture xTECH メニュー ログイン マイページ ログイン 閉じる © 2018 日経BP社 All Rights Reserved. お知らせ 春のキャンペーン実施中。有料会員(月額プラン)が5月末まで無料! 総合トップ ITシステム 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 2018/04/06 週末スペシャル Facebookの情報流出、「診断系アプリ」はワナだらけ 安易にログインしてはいけない! 鈴木 朋子 日経トレンディネット Facebookでシェア Twitterにツイート はてなブックマークに保存 記事をメールで送る 印刷する ブックマーク 連載ウオッチ 安全な診断系アプリもある  一方、ログインを求めない診断系アプリもあります。かつて「私がFacebookでよく使う言葉は?」などで世界的に人気となった診断系アプリ「vonvon」は、2018年現在、Facebookログインを求めてきません。おそらく2015年に英国の「Comparitech」というサイトが「プライバシーの悪夢だ」とvonvonについて報じたため、仕組みを変更したのだと考えられます。  vonvonには「あなたは異性からみるとどんなタイプ?」といったテストが並び、名前を入力すると結果を返してきます。結果はランダムにテンプレートを表示しているだけなので、テストするたびに結果が変わります。結果には異性やお金に関する内容が入り、SNSにシェアするとウケが狙えそうなものばかりです。褒めるのもおかしいのですが、シェアしたくなる心理をうまく突いています。  この結果をシェアしても、Facebookの個人情報を抜かれることはなく、友達に迷惑をかけることもありません。このサイトの目的は、サイトに誘導することで得られる広告収入です。 過去に連携したアプリを解除しよう  診断系アプリに関しては、個人データを不必要に取得しているのでは、と数年にわたり疑問視されていました。今回の報道で、とうとう実際に利用されているケースが明らかになったわけです。  これを機に、すでに使用していないアプリがあったら削除しておきましょう。古いアプリに多いのですが、なぜ必要なのか分からない情報まで見ているアプリもあります。例えば、基本データのすべて、イベント、興味のある交際相手、友達リスト、友達の誕生日、友達のイベントなどを取得するアプリがあります。もしそのアプリが必要になる時が来たら、再度連携すればいいだけですから、不要な連携はすべて削除しておくことをおすすめします。  自分の情報だけならまだしも、Facebookの友達に迷惑を掛けることは避けたいですよね。「Facebookでログイン」と表示されたら手を止める、これがオトナのSNSマナーです。 出典:日経トレンディネット、2018年3月30日 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。